食べ歩いてるだけで万歩計の針が毎日10,000歩を振り切るぴんきーです。
先週のトータルはなんと100,000歩 肥え( ´(00)`)…超え!
外食多めな私ですが、家飲みしたいなっていうとき、おすすめの粉もん紹介しちゃいます。
トルコ風 粉もんおつまみ に続く粉もんおやつ&おつまみシリーズ、今回は メキシコ風粉もんおつまみ 「なんちゃってトルティーヤ」 。
本来はトウモロコシの粉で作るのですが、そこは粉の丸ちゃん、皮は小麦粉で作りますよ★
中につめる具材は好きなものを好きなだけでOK、トルティーヤの皮のかたさもお好み次第ですが、ご参考に今回作ったレシピを紹介します。
————————————-
なんちゃってトルティーヤ
生地の材料(5枚分):
強力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
ぬるま湯 130cc
打ち粉 適宜
※小麦粉は薄力粉200gでもOK。薄力粉の場合はぬるま湯110ccくらいが目安です。薄力粉で作ると軽い食感に。
————————————-
具材:
唐辛子(輪切り) 4本分
合いびき肉 200g
にんにく(みじん切り) 1片
(A)
塩 小さじ1/3
クミンパウダー 小さじ1/3
パプリカパウダー 小さじ1/5
(B)
ケチャップ 大さじ4
中濃ソース 大さじ1
クミンパウダー 小さじ1/3
ミニトマト(角切り) 8個
ピーマン(みじん切り) 1個
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
フリルレタス 1個
オリーブオイル 大さじ1
チーズフレーク 適宜
————————————-
作り方
1)
ボウルに「生地の材料」を入れてこねる。
※ぬるま湯は1/3くらいずつに分けてまわしかけ、全体に水分がいきわたるようこねる。生地がまとまらないときにはぬるま湯を少量ずつ足す。生地がやわらか過ぎてしまったときは打ち粉で調整。
生地がまとまってきたら、打ち粉をした台にうつし、生地が手につかなくなるまでこねる。耳たぶくらいのやわらかさを目指して。
生地がなめらかになったらラップにピタっと包んで室温で30分寝かせる。
2)
生地を寝かせた後、5等分する。
それぞれ丸めて麺棒で平らにのばす。生地が乾かないよう、手早く。
3)
フライパンで焼く。油は不要。
トルティーヤプレスという、生地を均一に伸ばせるトルティーヤ用のアイロンも売っていますが、今回はワインや日本酒の瓶で代用します。
片面をある程度焼いたらひっくり返し、生地に瓶の底を押し付けて生地を伸ばす。再度生地をひっくり返し、裏面も押し焼く。
焼き色がついたら出来上がり。あったかいうちにラップかジップロックに包んで生地をしっとりさせる。
※トルティーヤの皮は食べる前に軽くあたためる。
4)
具材をカット。フライパンを熱してオリーブ油をひき、にんにく→唐辛子→合いびき肉の順に炒める。
肉の色が変わったら(A)の調味料を投入。
5)
トルティーヤの皮に、(4)のひき肉、レタス、ピーマン、玉ねぎ、チーズフレークを盛って、混ぜた(B)を添える。
出来上がり(^q^)♪
アボカドやカイワレ、マヨネーズやタバスコを加えるのもおすすめです。
混ぜてこねて焼くだけのなんちゃってメキシコ風おつまみ、ぜひトライしてみてください。
トルティーヤ、ピザ、パン作りなどにおすすめ、国産小麦100%の
美味しい強力粉の紹介はこちら でーす♪